■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
少林寺拳法やってる奴ちょっとこい
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:49:52.81 ID:CFsdkcvT0
- 護身術として使えるレベルになるまでどれくらいかかる?
もうガンつけられてビビルのはいやだよ!
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:50:10.69 ID:79Gigor80
- ガンカタ習えよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:50:19.20 ID:CEc0Ey1E0
- 俺の妹は3年くらい
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:50:26.49 ID:CFsdkcvT0
- なんだよガンカタって。
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:50:45.77 ID:N8NaUFj80
- 10万円
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:51:01.43 ID:amdLUzKf0
- ガンドーじゃね?
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:51:10.07 ID:CFsdkcvT0
- 金じゃねーよ。
でも10万円ってリアルだな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:52:23.19 ID:32RZVS+S0
- 少林寺拳法3年間やっても喧嘩じゃ使えないと思われる
やっぱ6年とかじゃね?実際俺学校で3年間みっちりやった
けどそんなもん
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:52:25.20 ID:CFsdkcvT0
- 3年か・・・半年じゃ無理だよなー。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:52:25.35 ID:ci9H+TQt0
- マジレスすると1年やれば大抵の相手にはビビらなくなる。
勝てるかどうかは別問題としてな、気構えはしっかりしてくるよ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:52:56.24 ID:CFsdkcvT0
- >>10
そうそう別に勝てなくてもいいけど、それなりに俺も抵抗するよっていう心構えがほしい
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:53:06.01 ID:/AHUaNmk0
- 少林寺3年目の俺がきましたよ
真面目にやってれば半年だけども1対1には勝てるようになるぞ
少林寺の間合いってのは結構深いからある程度のチャラ男には勝てるだろ
だけど勘違いしてるのは、そういった奴らは一人で行動してないし
凶器も今の時代ありえるしなww
ようするにおとなしくしとけってこった
少林寺3年目の俺がきましたよ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:53:23.64 ID:Ai9qQaJu0
- >>3
妹紹介しろ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:53:26.74 ID:J9Ugs2vH0
- 竜華拳を綺麗にきめれるようになるくらいでいいんじゃね
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:53:33.72 ID:kMjeblQ60
- >>11
そんなら習わなくてもいい気がするが・・・
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:53:34.88 ID:CFsdkcvT0
- >>12
2回いうあたりがもう少林寺だな
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:54:01.20 ID:CFsdkcvT0
- >>15
いやいや、やっぱある程度実力がないとね。はったりは嫌じゃん
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:54:17.25 ID:32RZVS+S0
- >>12
正直少林寺は喧嘩じゃつかえんよ
学校でやってたけど、普通に体格
の差には勝てない
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:54:27.04 ID:q9DgmQkOO
- そういやガチでマンガ拳法を編み出した奴をテレビで見たな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:54:37.74 ID:fJ5KXyPeO
- 少林寺やってたら喧嘩に負けることはないけど
勝てるかどうかは分からん
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:54:54.41 ID:CFsdkcvT0
- >>20
負けなければいいよ。
俺からふっかけることはまずないし。
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:55:05.09 ID:E3Ay+rz90
- 初めて2ヶ月の俺が来ました
柔法って実戦で使えないもん?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:55:13.99 ID:fg3RoAh10
- 暗器の達人になればいい
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:55:36.05 ID:32RZVS+S0
- ボクシング3年ぐらいやれば
素人相手だったら負けないけど
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:55:56.95 ID:CFsdkcvT0
- ボクシングもいいけどさ。
どうせやるなら段がほしい。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:56:33.10 ID:32RZVS+S0
- >>25
柔道やれば?いい年だと中学生とまじって練習するから恥ずかしいだろうけど。
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:56:33.35 ID:ci9H+TQt0
- >>21
もう結論出てるじゃないか。
他に聞きたいことを言ってみ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:56:57.39 ID:CFsdkcvT0
- >>26
柔道強いのはわかるんだけどさ、打撃にあこがれる。
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:57:18.54 ID:Rxcs1Jg8O
- 道訓丸暗記\(^o^)/アホカ!
ちんこんのときバーンってするのやめれ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:57:40.54 ID:CFsdkcvT0
- 他にききたいことか。
相手が凶器持ってる場合の練習もするもの?
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:57:45.99 ID:q9DgmQkOO
- 八卦掌回天すればよくね?
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:57:54.89 ID:kMjeblQ60
- 俺とカポエイラやろうぜ
鉄拳5のみようみまねで
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:08.45 ID:32RZVS+S0
- >>28
日本の心として空手やれよじゃあ。型はしょうじき意味ないけど
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:11.03 ID:mDWzDKLU0
- 正直>>1みたいな半端な決意でスポーツ初めても続かないだろ
練習は厳しいから何かちゃんとした志がなきゃ無理だ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:12.08 ID:/0Ywu7TdO
- 武道やって中途半端に強い状態で喧嘩すると
相手に洒落にならない怪我させちゃう可能性が高いから
本当に強くなるまでやらないほうがいいぞ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:19.29 ID:CFsdkcvT0
- >>31
いいね。テンケツをついてもうチャクラを流せなくするってあほか!
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:24.22 ID:ci9H+TQt0
- >>22
練習してるならわかると思うけど
初段2段の人でも相手につかまれた瞬間に技かけるのは難しいよ。
柔法で実戦で使えるのはもっと熟練してから
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:42.67 ID:+BRnboq2O
- つ剣道三倍段
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:47.78 ID:GjM9G7F00
- 合気道やれよ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:58:59.51 ID:fJ5KXyPeO
- >>30
練習する
段取ってからだけどな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 00:59:27.03 ID:CFsdkcvT0
- >>32
あのタイコのリズムでまわるやつ?
あんなのつかえねーよwww
>>34
護身術を学ぶためじゃだめなのかよw
>>33
空手か少林寺でまよった。てかどっちでもいいんだけどね。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:04.20 ID:32RZVS+S0
- バキ読んだ人とそうでない人だったら
バキ読んだ人のが強いよね?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:19.15 ID:hFZoN2CZ0
- 己こそ己のよるべ己の掟誰によるべぞ良く整えし己こそ真得難きよるべなり
だっけ?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:23.88 ID:N8NaUFj80
- ナイフを持てば1発さ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:26.25 ID:CFsdkcvT0
- >>39
合気道ほど実戦で使えるまで時間かかるのはないんじゃね?
>>40
おー、それはいいね!
あとなんだろ。実際試合とかあるの?
顔面あり?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:35.65 ID:ci9H+TQt0
- >>30
うちの場合、たまにやったりするけどそれは応用として。
正直ナイフ持ってても不意に上段蹴入れたらいけると思われ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:44.29 ID:CFsdkcvT0
- >>44
俺法律は守る男なんだ。
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:50.95 ID:79Gigor80
- 正直、ボクシング(もしくはキックボクシング)とブラジリアン柔術やってれば喧嘩ではそうそう負けない
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:00:56.46 ID:kMjeblQ60
- >>41
どうせ喧嘩なんてそうそうふっかけられないんだから見た目がかっこいい方がいいだろ
足技かっこいいじゃん
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:01:41.21 ID:32RZVS+S0
- >>49
余裕でふっかけられる訳なんだが、お前が平凡だからだよそれは
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:01:49.49 ID:CFsdkcvT0
- 実戦を想定しないとなー
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:02:13.56 ID:E3Ay+rz90
- >>37
やっぱそんなもんなのね・・・
取っ組み合いに成ったとき逆小手の要領でぶっ倒す妄想してたんだがwww
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:02:13.92 ID:ngSFOgqb0
- そんな事より金ためりゃ暴力団でも雇えるぜ?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:02:15.81 ID:ci9H+TQt0
- 空手は痛い
少林寺は空手ほどハードじゃない
軽い気持ちで続けられるのは少林寺拳法かと
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:02:57.41 ID:fJ5KXyPeO
- >>45
試合はあるよ
近くの道場に練習試合に行ったり
よく分からん大会もある
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:03:02.01 ID:q9DgmQkOO
- ホーリーランド読んでガチで強くなったと勘違いしてる友達思い出したwww
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:03:08.51 ID:rN/4Mp8JO
- ニート中に酔拳をマスターしたんだが
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:03:15.89 ID:CFsdkcvT0
- 空手は型に重点を置くっていうイメージが強いんだよね。
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:03:31.85 ID:ci9H+TQt0
- >>52
逆小手の応用技として、胸倉つかまれた瞬間に投げる技があるよ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:03:49.75 ID:CFsdkcvT0
- >>55
顔面はあり?
顔面ないと、なんかスポーツって感じがしてならない。
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:04:08.18 ID:32RZVS+S0
- >>58
極真空手やれよ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:04:39.82 ID:N8NaUFj80
- 俺もクローズ読んだら強くなれた気がした時がありましたよorz
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:05:02.85 ID:ci9H+TQt0
- >>55
とりあえず少林寺拳法に試合はないとマジレス
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:01.70 ID:hFZoN2CZ0
- >>55
それ演武
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:08.34 ID:fJ5KXyPeO
- >>60
ヘッドギアみたいの付けるから顔面もあり
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:19.27 ID:CFsdkcvT0
- ねーのかよ?!!?!?
まぁ、試合なくても実戦練習があればいいけどさ。
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:30.46 ID:df3OnOk4O
- 段が上の人だとやばいよな、確実に急所を突いて来る。死ぬ。
護身術には十分なるだろ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:40.35 ID:+BRnboq2O
- 小日向海流読んだら空手やりたくなる
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:06:48.67 ID:i8bHwsjTO
- 強くなりたいなら筋肉つけろ
パワーはあればある程良い、あとは喧嘩してけば強くなれる
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:07:17.50 ID:CFsdkcvT0
- >>69
筋肉はもうあるよ。
喧嘩なんてしねーよ。
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:08:04.37 ID:85Up3OX2O
- 6年目でこの前の国際大会一般三段の部でベスト8だが何か質問ある?
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:08:18.22 ID:32RZVS+S0
- http://www.youtube.com/watch?search=Fight&v=YLE3Kvp38E0
喧嘩ってこんなもんなんだから、最終的には負けないって気持ちでしょ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:08:33.96 ID:fJ5KXyPeO
- >>63
型の奴って試合じゃないの?
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:08:57.40 ID:CFsdkcvT0
- >>71
そこらのタンクトップでいかついにーちゃんとやりあっても勝てる自信ある?
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:09:09.70 ID:E3Ay+rz90
- 体格差は思ってたよりかなりくるな
いつも段持ちの15kgくらい差が有る人に蹴られてるけどマジ吹っ飛ぶ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:09:14.57 ID:ci9H+TQt0
- >>66
少林寺は試合っていう概念じゃないってこと。
君のイメージしてるようなのは、習った技を実戦形式で練習する乱捕りって言う奴だな
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:09:44.05 ID:ci9H+TQt0
- >>71
ちょwww福井私も行ったwwwwwwww
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:10:29.89 ID:CFsdkcvT0
- >>76
ああ!そういう練習があるなら試合なくてもぜんぜんいいや。
やっぱ実戦形式で反復練習しないとだめだよね。
おお、どんどんやりたくなってきたわ。
胴着かわんとね。
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:10:50.09 ID:i8bHwsjTO
- 筋肉あるなら大丈夫。
ボクシングやってようがなにしてようが喧嘩とは違うぞ
ただ格闘技やってれば技の幅が広がるだけじゃね?
と、元ギャングのろくに喧嘩したことない漏れが言ってみる
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:11:44.02 ID:fJ5KXyPeO
- >>76
あーそうだ、知ったかぶってすまんよ><
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:12:06.06 ID:CFsdkcvT0
- >>79
筋肉あっても、小学生いらい喧嘩経験ないからやっぱこえーよ。
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:12:09.90 ID:1Ft6vRCsO
- 今キタ
ん?武道をケンカのために使う気なの?
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:12:21.45 ID:ci9H+TQt0
- >>78
道着は君が習うところで注文してくれるハズ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:13:04.51 ID:85Up3OX2O
- >>77
出たの?
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:13:38.23 ID:CFsdkcvT0
- >>82
護身だよ護身。喧嘩嫌いだよ俺。
>>83
おお。苗字の刺繍とかはいっちゃうのね。
たまんないねーこれ。
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:15:01.72 ID:WGAFgzHAO
- あ、今年初段で全国おれ出るよ。名古屋だった希ガス
ちなみに、やる気があれば、二年で投げ技で吹き飛ばせるようになる。
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:15:33.35 ID:fJ5KXyPeO
- >>85
帯に金色で刺繍してくれる
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:15:37.01 ID:i8bHwsjTO
- >>81
喧嘩恐くないやつなんていないよ、みんな心の中じゃガクブルだよ
だけど気に食わねぇやつだったり自分を守るためにやんの
俺は筋肉ないけど誰にでも勝つって思ってるぞ
その場でタイマンに勝てなくても闇討ちすりゃ勝つしな
ヤンキーだの喧嘩だのなんて良いもんじゃねえぞ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:15:53.68 ID:32RZVS+S0
- お前らじゃこの女にも勝てないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=j1iwbU0X2b4&search=Fight
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:16:05.07 ID:1Ft6vRCsO
- >>85
その護身とやらは、どんくらいの危険が迫った時に使うの?
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:16:22.27 ID:ci9H+TQt0
- http://www.unix-d.co.jp/md/waza/movie/J28-L.wmv
5段とか6段とか(指導者レベル)までいくと柔法がここまで進化する
私にはまだまだ無理ぽ
>>84
友人が組演で出場したからそれの応援ですが・・・。
私はスケジュール的に予選行けなかったorz
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:18:03.76 ID:ci9H+TQt0
- >>87
アッー!!
金、銀文字は先生クラスと暗黙の了解が(ry
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:18:30.62 ID:CFsdkcvT0
- >>90
さーどうだろう。
スルーしてもだめだった時じゃないの。
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:19:19.13 ID:mDWzDKLU0
- >>93
そんな半端な気持ちじゃ護身術として学んでも続かねぇよwwww
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:20:31.75 ID:fJ5KXyPeO
- >>92
mjd?
黒帯捕った時に金色で刺繍してもらったんだが・・・・・
みんなは違うのか?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:20:45.39 ID:CFsdkcvT0
- >>94
どのへんが半端なんだよwww
大切な人をまもるためとか、そんなかしこまった理由が必要なのか?w
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:21:09.90 ID:ci9H+TQt0
- 動機なんて何でもいいよ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:21:38.22 ID:ci9H+TQt0
- >>95
私は赤
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:21:51.25 ID:E3Ay+rz90
- ダチと家族を守るため
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:22:16.92 ID:1Ft6vRCsO
- >>93
なぜ武を使って勝とうとするの?
その場はボコされて負ければ良いじゃん。
警察に届けて、正当に勝てば良いじゃん!
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:23:45.92 ID:CFsdkcvT0
- >>100
まず第一にケガしたくない。
2番目にいつも警察が動いてくれるとはかぎらない。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:23:46.90 ID:fJ5KXyPeO
- >>98
赤ってあるのか!
そういや赤い帯や黄色い帯の人いたな
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:25:30.36 ID:d591wjhR0
- 心を鍛えるためにはまず体から
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:25:37.56 ID:1Ft6vRCsO
- >>101
なにを云ってるの?傷害罪は犯罪だよ?警察が動かないわけ無いですよ。
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:25:38.11 ID:ci9H+TQt0
- >>102
落ち着け
黒帯に赤字の刺繍ってこと。
少年部以外だと白帯→茶帯→黒帯
少年部だと緑とか黄色とかある
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:26:38.12 ID:CFsdkcvT0
- >>104
傷害罪は犯罪だよ。
なにそこまでボコボコにされるの前提なの?
だったらなおさらケガしたくねーよ。
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:27:03.27 ID:FRs8/LPXO
- >>100
死んでからじゃ遅いし、大事なものが傷つくかもしれないだろ!!
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:27:57.42 ID:XRGqOaL5Q
- 少林拳奥義
目打ちかまして逃げ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:28:11.86 ID:ci9H+TQt0
- それが最強
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:28:19.52 ID:fJ5KXyPeO
- >>105
なるほど
少年の部って四時からだった希ガス
俺は白→緑→茶→黒だった
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:28:22.64 ID:1Ft6vRCsO
- >>106
自分が怪我しないために相手を傷つけて良いの?
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:28:34.59 ID:MzjN6hno0
- からまれたら目つぶし
死ぬよかまし
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:28:44.23 ID:32RZVS+S0
- 喧嘩で死ぬなんてめったにないだろ
漫画の読みすぎ
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:29:14.28 ID:CFsdkcvT0
- >>111
え、当たり前じゃん。
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:29:14.72 ID:ci9H+TQt0
- >>111
相手が仕掛けてきたらって前提でしょ?
話のすりかえ(・A・)イクナイ!!
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:30:07.91 ID:WGAFgzHAO
- 関係ないけどさ、道院のやつってレベル高いの?
学校でしかやってないから、わからんのだが
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:30:12.98 ID:fJ5KXyPeO
- 目打ち→鳩尾→金的喰らわして相手が向かってきたら逃げろって言われた
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:30:29.64 ID:pThwegfbO
- ちょっと失礼しますよ。
38: 2006/07/03 01:25:58 J2aWGvSo0>>33
一橋は中学歴
お前の行ってる大学とは比べ物にならん
お前が公務員になれる確率は凄く小さいと思っておいていいよ
この馬鹿になにか一言言ってあげてください
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151856592/
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:30:33.20 ID:32RZVS+S0
- 喧嘩で失神する確率も低い。
ムキになって殴ったパンチは
効かないから。
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:31:56.06 ID:1Ft6vRCsO
- >>114
相手大怪我するよ?
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:32:22.52 ID:ci9H+TQt0
- >>116
何年もその道院にいるオッサンとかいるから
そういう人からは学ぶものがあるんじゃない?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:33:17.88 ID:CFsdkcvT0
- >>120
逆に問うけどさ、あなたの恋人がどっかの男に包丁で殺されそうになっています。
あなたはどうしますか。
あなたの発言をきいてると、そのまま殺されるのをみて、あとは司法の力で裁くのが正解といってるようにきこえるんですが。
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:34:27.57 ID:XRGqOaL5Q
- >>117
みぞおちに順突き成功した時点でだいたい勝ちって先輩に聞いた
それも捕まれて小手返しすら決まらず絶体絶命を経験した俺ヘタレ
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:34:49.51 ID:32RZVS+S0
- >>122
他人なんだから、逃げて警察に連絡するよ
死にたくないし
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:35:14.59 ID:CFsdkcvT0
- >>124
その発送はなかったわ。
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:36:34.55 ID:WGAFgzHAO
- >>121
それ以外のヤシはそんなうまくない?
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:37:26.48 ID:Kd92hZHh0
- 大崎!大崎じゃないか!
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:37:42.42 ID:ci9H+TQt0
- >>126
私も大学でやってて先生の道院に時々行く程度だから詳しくは知らない
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:37:52.31 ID:CFsdkcvT0
- とりあえず道場に行く前になにか一人でできることない?
ストレッチは開始してまっせ。
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:38:39.85 ID:lzNMbCMt0
- 片胸落とし覚えたての頃って
習ってない奴に、胸掴んでもらいたくなかった?
俺、試したくて友達に胸の所を掴んでみてくれって頼んだよ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:39:00.96 ID:32RZVS+S0
- こういう喧嘩がいいよな
http://www.youtube.com/watch?v=INeI6S4qCp0&search=panty
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:39:26.15 ID:1Ft6vRCsO
- まぁ、極端な話、ナイフ持った子供が襲い掛かってきたら
そいつの腕折る?首折る?
女性や妊婦が襲い掛かってきたら顔つぶす?
アバラ砕いて内蔵に突き刺す?失明させる?
受けまで認めるとしても、功は(ry
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:39:47.85 ID:ci9H+TQt0
- >>130
あるあるwwwwww
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:40:10.15 ID:CFsdkcvT0
- >>132
おまえやりすぎ。
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:40:30.03 ID:WGAFgzHAO
- >>123
乱捕りやりこんでるやつならわかると思うが、順突きを喧嘩で決めるのはほぼ無理。
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:41:50.17 ID:fJ5KXyPeO
- >>132
鬼畜ktkr!
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:41:57.28 ID:CFsdkcvT0
- そういえば、少林寺って突きのとき腕ねじらないらしいけど、それはなんでなんだぜ?
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:42:16.45 ID:ci9H+TQt0
- >>129
何も教えてもらってないなら何もするなw
>>135
相手の肩が動いた瞬間にカウンターで上段順突は結構有効だと思う
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:42:21.61 ID:QdJlJJtk0
- 小学校の頃から10年間ずっとやってて
いまだ初段の俺が来ましたよ
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:43:11.30 ID:CFsdkcvT0
- >>138
この熱い胸のトキメキをそっと押さえてろというのか。
うおおおおはやくいきてえええええええええ
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:43:31.97 ID:ci9H+TQt0
- >>137
力を正確に真直ぐ伝えるため。詳しくは物理勉強しる。
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:43:52.53 ID:WGAFgzHAO
- タイマンだったら、走って逃げて追ってくるやつに飛び蹴りが一番有効かと
ダサいし、追ってくるかわからんけどね
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:44:05.27 ID:VcyPmvjKO
- 結局は総合だろ!
総合の道場は色んな格闘技の出身者がいるし技の幅も広がりまくりんぐ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:44:37.03 ID:CFsdkcvT0
- >>141
ねじってもねじらなくても、方向は一緒だから加える力は一緒なんじゃね?
むしろひねった方が最後加速がついてる気がするんだが。
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:44:43.90 ID:ZZqmOIQgO
- VIPで格闘技スレが立つと何でみんなマジレス?
しかも「俺TUEEEEEし喧嘩じゃ負けない」って厨が溢れてくる。
VIPオワタ
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:44:50.53 ID:lzNMbCMt0
- >>135
3段まで取って、少林寺やめて、一年のブランク
それから空手の道場通ったんだけど組み手で全然勝てなかったわ
少林寺のいい所は柔法と当身だと思う
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:45:20.83 ID:VM8sgvyh0
- 陸上やれよ。
ぶっちゃけ刃物持って本気で人殺す気で襲ってきてる奴に勝つのはかなり強くないと無理だぞ。
逃げた方が絶対いい。悪いことは言わんから素直に逃げろ。
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:45:26.55 ID:85Up3OX2O
- >>74
さすがに5.6人に囲まれたりナイフ刺されればはっきり言って無理だ。だが純粋な1対1の喧嘩なら少なくとも負けることはない。実際に喧嘩もやってきた。正直なところ一般的に少林寺=実戦では使えないという概念がもたれてしまうのはしかたない部分があると思う。
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:45:35.52 ID:1Ft6vRCsO
- >>134
大げさじゃないよ!格闘技習うってそうゆう事だよ。
使い方誤ったら一瞬で相手の将来も生命も奪えちゃう。
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:45:43.09 ID:CFsdkcvT0
- >>145
俺がマジレス求めてんだから当たり前じゃないか!
それと「俺TUEEEEEし喧嘩じゃ負けない」っていう厨はいなくね?
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:46:05.45 ID:KFDgeCQ30
- 龍王拳とかあったなぁ
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:46:12.44 ID:fJ5KXyPeO
- 拳立てを朝晩やれって本に書いてあった
『秘伝少林寺拳法』
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:46:20.80 ID:CFsdkcvT0
- >>149
大げさだろ。
理性がねーのか。お前は。
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:46:57.75 ID:lzNMbCMt0
- >>145
それはVIPだけじゃなくてネットはみんなそう
格板行くと、ガチでやばい奴いるけどな
シリルアビディにスパーで勝った奴とか
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:46:58.95 ID:VM8sgvyh0
- 大山大先生はヤクザを殴り殺してんだぞ!
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:47:00.29 ID:CFsdkcvT0
- >>148
実戦向きじゃないのかー。
ショックだな。
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:47:05.37 ID:NCX/2y3k0
- 千鳥返しと燕返しの楽しさは異常
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:47:34.12 ID:KFDgeCQ30
- 先生「結手」
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:48:09.96 ID:85Up3OX2O
- 少林寺は成立起源からも分かるように思想面に比重を置く。技を習得していく過程を反復する中で自身に対する自信と勇気を身に付け、いやなことはいやとはっきり主張出来るような行動力をもった自己を確立するのが目的だから。
つまりに単に強さを求めるのではなく社会貢献をすることが最終的目的というわけだ。
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:48:44.10 ID:ci9H+TQt0
- >>144
直突きってのはベクトルが上に向かってるのね。
それなのにねじって横突にしたらベクトルの方向変わっちゃうだろ?
少林寺は基本的に当身は急所に行う。その急所に効果的に効かせるには、頭の頂点(百会)に向かって突くのが一番良い。
詳しくは道場の先生に聞いてみ?
多分体感できると思われ
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:48:53.18 ID:CFsdkcvT0
- >>159
街中の木を切るときとかね。
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:48:57.35 ID:lzNMbCMt0
- >>157
乱捕りの大会あって
一回戦で友達と当たったので打ち合わせて
二人で待機構えやったら場内大爆笑したんだけど
後で先生に怒られた
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:49:07.54 ID:85Up3OX2O
- だがもちろん乱捕りではなく思想面や演武にばかり偏った練習をしてしまうのはだめだ。
俺は道場幹部、部活の主将として強くなければ思想を語る権利を有することは出来ないし、努力して強くなったものこそが強さが全てではないのだということを主張した時に初めて説得力があるん主張した時に初めて説得力があるんだということを徹底的に叩きこんでいる。
もちろん俺自身も毎日毎日血の滲むような努力をしてきた。
結局強さは個人のスキルだから競技によって決定づけられるわけではないが、俺は武道専門学校で様々な研究を重ねた結果、客観的に見て少林寺拳法の技法は理にかなったすぐれだ武術であると思う。
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:49:51.94 ID:WGAFgzHAO
- >>149
そりゃバカみたいに突きこめば普通に骨ぐらい折れるだろうが、当たった瞬間に引けば、突きのスピードもあがるし、隙も無くなるし、筋肉とかにダメージがあるだけだから問題ない
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:50:02.07 ID:CFsdkcvT0
- >>160
上方向への攻撃が主ってことなんかな。
まぁ、実際にやればわかることなのかもね。
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:50:11.27 ID:ci9H+TQt0
- >>157
同意ww
刈足とか大好きwwwwwwww
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:50:36.23 ID:85Up3OX2O
- 長文すまそ。打つのに時間かかったから書き込みがバラバラになっちったごめんね
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:50:36.78 ID:1Ft6vRCsO
- >>153
おまいはリアルの場でなんの動揺もせずに冷静で居られると思う?
自分がだす技を正確に判断認識出来ると思う?
考えが甘いよ。ドラ焼きくらい甘いよ!
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:50:50.50 ID:qLLWdM050
- 小学校のとき習ってた、段取る前に辞めたけど
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:51:16.23 ID:lzNMbCMt0
- >>163
でもジャックハンマーに負けたんだぜ?
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:05.18 ID:VcyPmvjKO
- >>146
その柔法も所詮素人推定のモノだから素人にしか使えない
護身術程度に使うにしてもハッキリ行って別の格闘技やった方が有効的
と思わね?どうせ長い時間使って練習するならさ
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:09.04 ID:ci9H+TQt0
- 対戦したときの強さを求めるなら空手のが少林寺より強いと思うよ?
うまく急所入れられなければ
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:08.54 ID:1Ft6vRCsO
- >>163
空気嫁
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:11.97 ID:CFsdkcvT0
- >>168
少なくとも自分がやられるよりかは俺はそっちを選ぶな。
お前は殺されてくれ。そして司法で勝ってお前の正義を貫けばいい。
俺はそれはバカと呼ぶけどな。
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:28.11 ID:fJ5KXyPeO
- 天地拳第一、構え!
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:52:48.45 ID:KFDgeCQ30
- ブルースリーとかジャッキーに憧れてやり始めてみたものの全く別モノだと知らされて萎えた
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:53:23.91 ID:CFsdkcvT0
- >>176
ジークンドー!ジークンドー!
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:53:32.41 ID:O1ovv7lx0
- 少林寺が実践向きじゃない、弱いって言われるのは
昇段簡単すぎ、乱捕りやらなすぎってのが結構ある気がする
技の体系自体はよく出来てるだけに残念
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:53:41.31 ID:VM8sgvyh0
- 逃げろよ。逃げろ。
なんで戦うんだよ?
特に突然襲われた場合とか絶対無理。よほど強くないと無理。
相手は人殺すためにしっかり準備して覚悟も決めてんだよ。突然襲われる側とは立場が全然違うよ。
逃げなさい。下手に格闘技やって調子こいて戦うと殺されます。
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:53:41.84 ID:qLLWdM050
- >>176
あれは拳法じゃなくてクンフーだからな
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:54:40.81 ID:KFDgeCQ30
- そうだ、ジークンドーとクンフーだwww失念してたwwwwwwww
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:54:57.34 ID:lzNMbCMt0
- >>171
お前は素人推定ってのを誰から聞いたんだぜ?
他の格闘技って何がいいんだぜ?
何の道でも突き詰めればすごくなると思うんだぜ
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:55:07.19 ID:XRGqOaL5Q
- 少林やってるやつのほとんどはいい子もしくは社会適合者
だがうちの先輩方はそうじゃないから困る
楽しいけど
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:55:41.49 ID:CFsdkcvT0
- 少林すると、前宙ができると聞きました!!!
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:55:49.79 ID:KFDgeCQ30
- 熊手突きって技あったっけ。耳のあたりに打つやつ。あれマジで危なくね?
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:56:22.05 ID:WGAFgzHAO
- 基本的に柔法と投げ極めればいいと思う。
極めれば、なまじ二段なんかより断然強い
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:56:31.95 ID:ci9H+TQt0
- >>185
正確には相手の顎に向かって打ち抜く
入ったらマジで気絶モノ
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:56:57.23 ID:CFsdkcvT0
- なんだよ熊てつきって。
つっぱりみたいなもんか?
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:57:05.98 ID:NCX/2y3k0
- >>185
危ないな
内腕を首の後ろに打ち付ける技とかもあるしw
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:57:08.43 ID:1Ft6vRCsO
- >>174
ひとつお呪いを教えてやる。
もし感情が高ぶってキレそうになったら大声でこう叫べ・・・・・
“ヤパパー♪ヤパパー♪イーシャンテン♪♪”
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:57:20.63 ID:ci9H+TQt0
- >>188
とりあえずおまいは道場いけwwwww
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:57:59.10 ID:CFsdkcvT0
- 待てないわ!!!!少林トークしようぜ!!!
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:58:03.65 ID:KFDgeCQ30
- >>187
(((((((;^ω^)))))))
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:58:27.98 ID:qLLWdM050
- 目打ちとか
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:58:28.00 ID:WGAFgzHAO
- ていうか、首折れて死亡
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:59:16.12 ID:ci9H+TQt0
- F-1始まったから抜けます
部活以外で少林寺語れるっていいねw
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:59:16.52 ID:os4woYnS0
- 足腰鍛えるのが一番いいな
体が安定するからなぐる蹴る投げるどれにもいいし
一番大事な逃げ足が速くなる
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:59:30.03 ID:GNZAj0/kO
- (´・ω・)つ卍
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:59:39.59 ID:XRGqOaL5Q
- >>186
同意
そーゆー人と遊んでると身に染みてわかる
なんかもう意味わかんないくらいポンポン投げられるよな
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 01:59:59.36 ID:CFsdkcvT0
- >>198
そうそう、その記号の由来はなんなんだぜ?
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:00:10.48 ID:qLLWdM050
- 演武・少年緑帯の部で県大会で金メダル取ったことがあったなぁ
あの頃は毎日が楽しかったなぁ
今は……
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:00:46.22 ID:KFDgeCQ30
- >>201
あるある
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:01:41.17 ID:VcyPmvjKO
- >>182
スマソ俺は少林寺やってないから詳しい事までは知らないけど
俺が見た柔法はあからさまに素人相手を推定した物だったからさ
胸ぐら掴んだ相手とか服の裾掴んできたのをおさえこんだりさ
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:02:13.62 ID:1Ft6vRCsO
- 待て!>>1は殺される状況をよく例に使ってるけど・・・・・
おまいは何したらそんな状況になるんた?おまいに比が有るんじゃね?
それともスラム街とか南アフリカ出身なの?
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:02:18.61 ID:CFsdkcvT0
- 胸についてる卍マークはまさか寺なのか?
地図記号は世界共通なのか?
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:03:12.16 ID:qLLWdM050
- >>205
ヒント:少林寺拳法は日本発祥
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:03:05.29 ID:WGAFgzHAO
- 卍はたしか人って意味だったかと。
今はソウエンつって違うやつになったけど。世界共通にするためらしいけどね。
卍のほうが全然かっこいい。
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:03:31.58 ID:KFDgeCQ30
- >>204
たぶん餓狼伝説の中の誰か
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:03:43.01 ID:CFsdkcvT0
- >>204
わかりやすく説明してやっただけだよ。
なんだよまだお前の正義を俺に植え付けるつもりか。やめてくれ。
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:04:09.82 ID:b8L9kr6wO
- 大山ますたつは最強
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:04:13.76 ID:CFsdkcvT0
- >>206
まじで?!?!!?!?!?!?!?
しらんかった
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:04:37.59 ID:fJ5KXyPeO
- >>206
中国じゃないの?
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:05:16.17 ID:KFDgeCQ30
- >>206
マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:06:25.32 ID:lzNMbCMt0
- >>203
素人相手の推定に見えたのは素人相手にしてたからじゃないか
確かに他の格闘技と交流なんかしないから
他の道の一流の人とやらないからわかんないけどね
昔、極真と揉めた時期あったみたいね
ソースも無いし、昔に先生に聞いた話だからわかんないけど
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:06:29.73 ID:1Ft6vRCsO
- おまいら>>206に釣られすぎwwwwwww
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:06.16 ID:ci9H+TQt0
- 開祖が中国の少林寺で学んだ技術を纏めて新派を作ったって感じだなw
みんな知らなさ杉wwwww本山は香川県ですぅ
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:08.37 ID:NCX/2y3k0
- >>212-213
ちょwwwピンクの本読めよwwwww
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:29.89 ID:WGAFgzHAO
- >>206
たしか、開祖が戦時中に中国から日本に来て、創設したんじゃなかったっけ?
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:31.12 ID:qLLWdM050
- >>215
m9(^Д^)プギャーーーッ
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:33.16 ID:H+oYqy6qO
- 一年ぐらいやってないけどやりたくなってきた!!だれかいっしょにいこうだぜ!!
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/07/03(月) 02:07:41.58 ID:CFsdkcvT0
- >>216
F1みにいったんじゃねぇのかよwwwwww
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)